techium

このブログは何かに追われないと頑張れない人たちが週一更新をノルマに技術情報を発信するブログです。もし何か調査して欲しい内容がありましたら、@kobashinG or @muchiki0226 までいただけますと気が向いたら調査するかもしれません。

Library

Realm JavaのRealmQueryをループで使ったらヒドい目に遭ったという話

先日からAndroidアプリの開発でRealmを使っていますが、今回はRealmの仕様なのかバグなのかよくわからない挙動にハマってヒドい目に遭ったというお話。 歴戦のRealmerには既知の問題かもしれないので何か情報をお持ちの方は適宜突っ込んでもらえると助かりま…

RxJava:Error Handling Operatorを使ったエラーハンドリング方法を理解する

RxJavaではObservableでExceptionが発生した場合、デフォルトではそのObservableを監視しているObserverのonErrorメソッドが実行され、出力元のObservableが終了します。 想定外のエラーが発生して処理を続行することが困難な場合はonErrorで適切な後処理を…

RxJava:doOnEach系メソッドでObservableのライフサイクルを理解してデバッグに役立てる

今回はRxJavaのdo〜系メソッドを使ってObservableのデバッグに役立てる方法を紹介します。

RxJavaのFiltering Operatorの使い方をまとめてみた

ReactiveExtenstionの根本的な概念としてObservableとOperatorがあります。前回はRxJavaをより深く理解するためにObservableの生成メソッドをまとめてみました。 今回は前回に続いて、Observableから流れてきた値をフィルタするFiltering Operatorの使い方を…

RxJavaのObservable生成メソッドを一通り試してみた

RxJavaを使いこなすためにはObservableを理解することが欠かせません。今回はより深くRxJavaを理解するためにObservable生成メソッドの挙動を調べてみました。 RxJava(というかReactivePrograming)については、以前も紹介した以下の記事が大変分かりやすかっ…

Android-ObservableScrollViewでパララックスなスクロールを実装する

Android-ObservableScrollViewはScrollViewやListViewなどのスクロール可能なウィジェットのスクロール状態を取得して、スクロールに関するイベントをハンドリングできるようにするためのライブラリです。 このAndroid-ObservableScrollViewを使用することで…

Stethoのdumpappを使ってアプリの情報を取り出す

Androidアプリを開発する際にアプリ内のデータにアクセスして何が保存されているかを取得してデバッグを効率的にできるようにすることは多々あると思います。 そこで今回紹介するのはStethoというFacebookが開発したライブラリのコマンドラインツールの作り…

RxAndroid x Retrolambdaでモダンな実装を試す

前回はRxAndroidでリアクティブプログラミングに入門するために、ダブルクリックイベントを検出するサンプルを作成しました。 実際にやってみた感想として、リアクティブプログラミングのコンセプトは非常に便利だと感じましたが、単純にJava単体で実装する…

RxAndroidでダブルクリックイベントをキャプチャする

2週ぐらい遅れてる感はあるが巷で話題のReactiveProgrammingなるものに入門してみたので導入方法と簡単なサンプルを備忘録として残しておきます。今回試したのはRxAndroidです。

AndroidでDagger2を使ってDIする。

今回はDagger2の使い方について解説していきます。 Dagger2は、Dependency Injection(以降DI)を利用する上で便利なライブラリです。 ここではData Bindingの解説で作成したアプリを改造し、武器を装備して雪山に出かけた上に攻撃をしてみます。 少し説明が長…

Retrofit2.0でホッテントリのRSSをパースしてみる

前回はRetrofitではてなAPIを叩いて取得したJSONをパースしてリスト表示してみました。今回はもう一歩進んで、はてぶホッテントリのRSSフィードを取得してリスト表示する、簡易ホッテントリリーダーを作ってみた話です。 最終的なサンプルは前回作成したプロ…

Android:Retrofit2.0ではてなAPIとおしゃべりしてみた

Androidでネットワーク通信するアプリを作る際、少し前まではVolleyを使うのがイケてるAndroiderの嗜みだったようですが、最近ではどうやらRetrofitがその地位を奪いつつあるようです。 ということで遅ればせながらイケてるAndroider目指してRetrofitをお触…

Data Bindingを使ってみる その5

今回は、Data BindingをRecycler Viewで使用してみます。サンプルとしては、TextViewを一つ持ったレイアウトをリスト形式に並べて表示してみるようにします。 RecyclerViewはAndroid 5.1 Lollipopから追加されたUIコンポーネントで、その名の通りViewをリサ…

Data Bindingを使ってみる その4

前回、前々回、前々々回に引き続き、Data Bindingの話題です。 今回は、前回、前々回の記事で作成したHanterクラスを、ObservableFieldで置き換えてみます。 ObservableFieldを使うと、Hanterクラスのようないくつかのプロパティを持つクラスを、より簡潔に…

Android:ButterKnifeでボタンのイベントを復習する

普段からAndroidアプリを開発していてもボタンの長押しイベントのハンドリングやタッチイベントの発生順序など、細かい部分はよく忘れがちで、実装する都度調べ直すことも多いかと思います。 今回は備忘録としてボタン操作時のイベントハンドリングを復習し…

Data Bindingを使ってみる その3

前回、前々回に引き続き、今回もData Bindingです。 今回は、"Import"について見ていきます。 <data> <import type="android.view.View"/> </data>

Data Bindingを使ってみる その2

前回に引き続き、Data Bindingについて書いていきます。 今回は、ボタンを押すことで性別が変化するようにしてみます。 まずはData Bindingを使っていない場合、以下のようになると思います。 public class MainActivityNoBinding extends AppCompatActivity…