techium

このブログは何かに追われないと頑張れない人たちが週一更新をノルマに技術情報を発信するブログです。もし何か調査して欲しい内容がありましたら、@kobashinG or @muchiki0226 までいただけますと気が向いたら調査するかもしれません。

2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Nearby Messages APIを使ってみた iOSセットアップ

引き続きNearby Messages APIの使用方法について記載する 今回からはiOSでの使用方法について記す 最終的にAndroidとiOS端末間での通信ができることが目標である 1. 開発環境をダウンロードする Nearby Messages APIをiOSで使用するにはXCode6.3以上のバージ…

ワークフローエンジンDigDagでDockerを使ってみる(追記:6/28)

ワークフローエンジンのDigDagではワークフローを動かす環境をDockerにすることが可能とのことです。 そのためDockerで環境をワークフローを動かすときに構築するため、過去の設定情報などをクリアすることなく動作させ得ることができるため、ワークフローを…

「Dribbbleのぬるぬる動くメニューUIのアイデア10選」からDelivery Card(FoldingCell)を試してみる

Dribbbleのぬるぬる動くメニューUIのアイデア10選という記事を見たので、実際に試してみました。 今回はこの記事の中で紹介されている「Delivery Card」を実現するためのFoldingCellを実装します。 www.youtube.com

AndroidStudioのProjectテンプレートを弄る

Motivation 最近のAndroidアプリ開発だとライブラリを使うことが前提であることが多い。 毎回毎回プロジェクト立ち上げ後にライブラリを取り込んでいくのが非常に面倒なので、 テンプレートを弄ってみた。 Motivation プロジェクトのbuild.gradleファイルの…

Google Nearby Messages APIを使ってみる〜実際使ってみた編〜

前回の記事でNearby Messages APIのセットアップまでを紹介した。 blog.techium.jp 今回は実際にAndroid端末でメッセージの送受信を確認する。 動作確認に使用した端末はNexus 5 、Nexus 5x、全てのコードはActivityに実装した。

HomeKit in WWDC 2016

HomeKit in WWDC 2016 この記事は全て公開情報をもとに記載しています。 HomeKit in WWDC 2016 HomeKit HomeKit 対象機器を構築(?) HAP-NodeJS 立ち上げ Home アプリで登録 余談

ワークフローエンジンDigDagのサーバ/クライアント構成を試してみる

ワークフローエンジンというのを知っていますか。 申し訳ないのですが私は全く知りませんでした。 ワークフローエンジンの定義は仕事の流れをツールが回してくれるツールのことが一般的のようです。 幾つかそういったワークフローエンジンがあるようですが今…

GcmNetworkManager使って21未満でもJobSchedulerっぽいことする

Motivation 存在はよくJobSchedulerの説明と一緒に現れるので知ってたけど、後回しにしてしまってたので。 JobSchedulerの使い方の記事と一緒にどうぞ。 techium.hatenablog.com GcmNetworkManagerは21まではplay-servicesを使ってJobSchedulerのバックポー…

PlantUMLのアクティビティ図の新記法と旧記法の違いを確認する

前回の記事ではAndroidStudioにPlantUMLのプラグインを追加してFizzBuzzをアクティビティ図で表現してみました。 そこでアクティビティ図の作成には2つの記法があるということにさらっと触れましたが、今回はそれぞれの記法で同じ図を作成してそれぞれの違い…

Mac(El Capitan)にTensorFlowを入れようとしてハマった残念な私

機械学習に入る前の備忘録and私の残念な思い出話。 発端 少しずつ機械学習の勉強を始めていた私ですが、今週末は出張になってしまいました。 自宅のデスクトップ環境だけでしか作業できないのは不便... よっしゃ!この機会に調子悪いMacをクリーンしてEl Cap…

Rails 5.0 RC1が出たと聞いたのでインストールしてみた

こんにちは。RoR永遠の初心者seitです。 Railsに5.0 RC1が出たというのをチラッと目にしたので、インストールして少しさわってみました。

Google Nearby Messages APIを使ってみる〜セットアップ編〜

Nearby Messages APIはBluetooth Bluetooth Low Energy Wi-Fi 超音波モデムの組み合わせでデバイス間通信を行う仕組みである。 GooglePlayServicesの一部として提供されている Nearby Mesasges APIを利用可能なバージョンは以下のとおりである。 Android OS…

ETC1を使ってデータ量を少なくする

Androidで画像リソースを利用する場合はPNGが多いと思いますが、PNGは可逆圧縮のフォーマットのためどうしても一定サイズ以下にデータを小さくできません。 そこでよく行われるのPNGを最適化して使ったり、WebP、JPGなどが良くあります。 最近ではVectorDraw…

Google I/O 2016 参加レポート(もはや日記) 2日目

Google I/O 2016 2日目 Google I/O 2016 参加レポート第2弾。 1日目は Keynote メインで書いたが、会場全体についてや、参加してきたセッションについても触れていこうと思う。 Google I/O 2016 2日目 会場全体図 Google Plex Google Merchandise Store セ…

AndroidStudioでPlantUMLを使う(Mac)

最近業務でPlantUMLを使い倒してるけど、そういえば自宅のMacbook Proには入れてなかったなーと思ったので導入してみたメモ。 「PlantUMLってなんぞや」という人はこの辺見てみると幸せになれるかも知れません*1。 *1:まだastahで消耗してるの?

Google Cloud Vision APIを使って顔識別用の顔画像を作る

動機 Tensorflowで顔識別をさせてみたいが,顔画像を大量に用意しなければならない。 顔認識をさせて顔画像を切り出さないといけないが,調べてみるとOpenCVの顔認識はデフォルトだとそこまで精度は高くないらしい…。 そこで今回は,Google Cloud Vision API…

ChefでNginx + Unicorn + Railsの開発環境を構築する

これまでMacにRailsの開発環境を構築していましたが、久しぶりに触ると環境がおかしくなってたり、いちいち環境構築し直したりがめんどくさ過ぎたので、Chefで環境の構築と管理ができれば幸せになれそうな気がしてました。 また、できるだけ本番に近い環境で…

AndroidStudioをビルドする

Motivation AndroidStudioの機能デバッグしたいんだけど、と前々から思ってたので時間とれたついでに試してみた。 ソース読んだりするのもIDEに食わせると楽できるのでオススメ。 Motivation repo sync Java6とJava8のインストール Intellij CEのインストー…

JackでDagger2が使えるようになった

先日、JackでDagger2が使えないという記事を書きましたが、なんとJackでもDagger2が使えるようになりました! Dagger2だけじゃなくannotation processingが使えるようになりましたので、他のツールも動くようになりました。 なぜ動くようになったかというとG…

Google I/O 2016 参加レポート(もはや日記) 1日目

Google I/O 2016 1日目 Google I/O 2016 に参加してきました! 例年会場はサンフランシスコ市街地にあるモスコーニ・センターでしたが、今年から会場が変更になるというイレギュラー。 (去年までの情報を色々参考に行けばいいやぐらいに考えていたのに。。) …

ChefでNginxをインストールし、設定ファイルをChefで管理する

今回は、ChefでNginxをインストールしてみたので覚書きです。 また、NginxをChefでインストールする場合、設定ファイル(nginx.conf)もChefで管理するのがベストです。 ということで、今回はNginxのインストールと設定ファイルの書き換えまでをChefで自動化し…

RxJava:Error Handling Operatorを使ったエラーハンドリング方法を理解する

RxJavaではObservableでExceptionが発生した場合、デフォルトではそのObservableを監視しているObserverのonErrorメソッドが実行され、出力元のObservableが終了します。 想定外のエラーが発生して処理を続行することが困難な場合はonErrorで適切な後処理を…

The experts' guide to Android development toolsで紹介されてたASショートカット(気になったのメモ

Motivation Google I/O 2016のセッションを少しずつ消化しているのだけれど、「The experts' guide to Android development tools」のセッションで紹介されていたAndroidStudioのショートカットが有用っぽいので備忘録がてらまとめておく。 とりあえず「ctrl…